NewsNews
2019.09.15 第二みろく園☆家族会 ミュージックケア
令和元年9月7日土曜日、家族会主催のミュージックケアが催されました。
講師の先生に来園いただき、利用者、職員、みんなで参加しました♪
講師の先生、家族会の皆様に感謝申しあげます❤
ありがとうございました💕






2019.09.08 40周年記念☆第14回豊徳祭開催のお知らせ
今年で法人創設40周年を迎えることが出来ました。
今年も第14回豊徳祭を、来たる10月19日(土)12:00~、方城体育館にて開催します!!


ぜひ遊びに来てくださーい\(^o^)/
感謝の気持ちを込めて、役職員一同、地域の皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
2019.08.28 第二みろく園☆クラブ活動
2019.08.28 そうめん流し・すいか割り大会~デイサポートみろく
<そうめん流し・すいか割り大会 ─── 2019年8月23日(金)>
不安定な天候が続き、天気予報では当日も降水確率がやや高かったため、朝からの準備で念のため雨除けのシートもセットしましたが、曇天であったものの雨が降ることはなく、利用者様の笑顔と歓声が弾ける、楽しいそうめん流しとすいか割りができました。



2019.08.28 クラブ活動~デイサポートみろく
<クラブ活動 ─── 2019年8月22日(木)>
毎月、「クラブ活動の日」を設けていて、それぞれのクラブが利用者様のご要望に添えるように活動を行っていますが、今回はレクリエーション クラブを紹介させていただきます。
主にマイクロバスで各地にドライブに行っているのですが、今回は涼を求めて上野の白糸の滝まで行きました。
前日の雨の影響で水量もやや多く、水も冷たかったのですが、何名かの利用者様が川に入り、水を掛け合ったりして、楽しまれていました。


2019.08.11 第二みろく園☆なごみ班活動報告 8月
今回は、夏の風物詩、打ち上げ花火をイメージした壁紙を制作しました💓
ひとつひとつの花火を利用者の皆さんに制作していただき、
それらを持ち寄って壁紙に仕上げました♪

みんなで作った打ち上げ花火です💓

個別活動の一つ、紐通しの様子です。
穴の空いたブロックに紐を通していく作業です。これに似た作業でビーズ通しがありますが、ビーズは口に入れたり、小さくて上手くつまめなかったり、紐の穴が小さく上手くできなかった方でも、これなら問題なく行えています。

ビニールハウスで育てているミニトマトです。トマト狩りが歩行の意欲付けにもなっています💕
2019.07.26 第二みろく園☆クラブ活動
令和元年7月25日、クラブ活動を行いました。
それぞれのクラブで外出され、皆さま思い思いに楽しまれました❤
カラオケクラブは、館内にて「JOYSOUND」様よりお借りしている
ハイテクマシン「FESTA2 JS-H1W」を使用しました。
・カラオケクラブ~館内
・ボーリングクラブ~麻生塾ボウル
・女子会~かき氷&カフェ 「修ちゃんたちの」
・男子会~平尾台千仏鍾乳洞

[カラオケクラブ]機能満載ハイテクマシン「JOYSOUND FESTA2 JS-H1W」♪

[ボーリングクラブ]麻生塾ボウル

[女子会]おいしいかき氷いただきました❤

[男子会]洞窟探検だ!
2019.07.26 第二みろく園☆野球観戦
令和元年7月23日、「SBペイメントサービズ株式会社」様のご招待による
野球観戦に行ってきました。
ホームランをたくさん見ることが出来、利用者の皆様も楽しまれていました。
試合の方は11対7でホークス勝利でした❤
「SBペイメントサービズ株式会社」様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

今宮弁当いただきました❤
2019.07.22 福祉のしごと就職フェア2019 in FUKUOKA
豊徳会も出席します!ブース番号110!
ぜひ、お越しください!!
福祉の職場に関心のある人や就職を希望する人と、福祉施設などとの面談会を開催します。
求職相談や資格取得相談にも応じます。
○日時=8月3日(土曜日)11時00分~11時50分(就活応援セミナー)、12時~16時(就職面談会) ※参加無料、予約不要
○場所=クローバープラザ(春日市原町3-1-7)※来場は公共交通機関を御利用ください。
○問い合わせ=福岡県社会福祉協議会県民サービス部人材・情報課(TEL092・584・3310)
↑↑↑詳細は福岡県社会福祉協議会ホームページ
2019.07.18 グループホームあかいけ ✿5月✿
こんにちは!クループホームあかいけです。
5月9日(木)
外出行事にて福智山ろく花公園と石炭記念公園に行ってきました(*^_^*)




5月15日(水)
絵画教室でカーネーションを皆様、描かれて楽しまれました。



利用者皆様、真剣に取り組まれ、充実されてました(*^_^*)