NewsNews
2019.06.05 第二みろく園☆AED講習会
5月に入り、全職員に対してAED講習会を行いました。
利用者の命を守る知識とスキル習得をめざします。
定期的に講習会を行なっていく予定です。

反応の確認:肩を軽くたたきながら呼びかけます。声を徐々に大きくしていきます。

胸骨圧迫:呼吸がなければ、119番通報とAEDの手配を呼びかけ、胸骨圧迫を行います。
(人工呼吸を行うよりも胸骨圧迫を続ける方がいいようです)

AEDのパッドを装着します。

AEDが心電図の解析を行います。

ショックが必要と判断されたら、ボタンを押して電気ショックを実行します。
※解析中やショック実行時は、倒れている人に触れないようにします。
反応が現れるか、救急隊が到着するまで胸骨圧迫と電気ショックを繰り返します。
2019.05.31 すまいる班 班別外出~デイサポートみろく~
5月30日(木)、すまいる班の班別外出で直方市の「福智山ろく はな公園」へ行きました。
お弁当やおやつを食べ、フリータイムでは職員が遊具を借り、利用者様に喜んでいただこうと張り切っていましたが、いつの間にか職員の方が童心に返り楽しんでいたようです。

2019.05.31 じゃがいもほり~デイサポートみろく~
毎年、地域貢献活動の一環として、デイサポートみろくの農園に地域の保育園などをご招待し、いもほり体験をしていただいています。
今年は初めての試みとしてじゃがいも掘りを実施しました。
晴天に恵まれた5月29日(水)、社会福祉法人 頓野児童福祉会 福智中央保育園 様の子供たちが来られました。
デイサポートの利用者様や職員が鍬で掘り起こすと、待ってました!とばかりにじゃがいもに飛びつく園児たち。大きないもを手にすると「うわっー!大きいのがあった!」と歓声が上がり、また小さいいもを見つけると「かわいい!」と歓声が上がり、終始楽しそうにバケツやカゴにじゃがいもを収穫しました。
デイサポートのあおぞら班・すばる班の利用者様も、園児たちといっしょにじゃがいもを掘ったり、カゴを運んだりと、楽しんでいただけたようです。
秋にもさつまいも掘りを予定していますので、お楽しみに!


2019.05.29 防災訓練(ジョブサポートみろく)
2019.05.27 企業見学(ジョブサポートみろく)
2019.05.16 5月に入り…(ジョブサポートみろく)
2019.05.14 第二みろく園☆利用者健康診断
令和元年5月9日木曜日、利用者健康診断が行われました。
みなさま緊張気味でしたが落ち着いて検診を受けることが出来ました❤
健康に過ごせますように❤

身長・体重測ります。

血圧測定

採血

レントゲン

健康だぜい!
2019.05.07 第二みろく園☆神幸祭
令和元年5月4日~5日、福智町伊方地区の神幸祭が催されました。
そして今年も、5日の日曜日には獅子舞が園の玄関前に来て頂けました。
連休中も帰宅されていない利用者様も居り、年に一度のお祭りを楽しまれました♪
地域の皆様に、感謝申し上げます❤

獅子舞、地域の子供たちが舞ってくれました❤

縁起ものです。頭を噛み噛みしてもらいました♪
2019.05.07 第二みろく園☆ミュージックケア
令和元年5月1日、家族会主催のミュージックケアが催されました。
講師の先生に来園いただき、利用者、職員、みんなで参加しました♪
これで、連休も退屈しません❤









