NewsNews
2020.04.10 緊急事態宣言を受けて(きらり直方)
関係各位
新型コロナウイルスの流行防止のため、きらり直方では4月13日から5月6日までの期間の対策についての対応を定めましたのでお知らせいたします。この対応は、緊急事態宣言の最大の趣旨である『感染拡大の防止』を受けての取り組みとなりますので、ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
児童発達支援センター きらり直方
センター長 坂本 健一
2020.03.31 令和元年度 デイサポートみろく 放課後等デイサービス 自己評価表及び保護者向け評価表 集計結果について
放課後等デイサービスガイドラインに基づき、令和2年2月に当事業所をご利用いただいている全利用者のご家族に、無記名、自由記入でアンケートをお願いしました。
14家族中、8家族にご協力していただきました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました
・保護者向け放課後等デイサービス評価表 集計結果 R2.3
・放課後等デイサービス自己評価表 R2.3
社会福祉法人豊徳会 デイサポートみろく
2020.03.31 事業所内研修(ジョブサポートみろく)
2020.03.28 令和元年度 きらり直方 自己評価結果及び改善目標について
児童発達支援ガイドライン及び放課後等デイサービスガイドラインに基づき、2月に保護者評価及び職員による自己評価を実施しました。集計した評価結果をもとに、センターの支援を振り返るとともに、令和2年度の改善目標について定めましたので公表いたします。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
児童発達支援センターきらり直方 自己評価結果及び目標について
児童発達支援センター きらり直方
センター長 坂本 健一
2020.03.26 *きらり*児童発達支援・放課後等デイサービス 自己評価及びご家族からの評価表
- 令和2年1月 保護者の皆様及び事業所職員にアンケートを実施致しました。
集計した結果をご報告させていただきます。
保護者の皆様からいただいた貴重なご意見を元に、今後に活かしていけるよう取り組んでまいります。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
2020.03.26 第二みろく園☆クラブ活動
2020.03.25 第二みろく園☆なごみ班 活動報告 3月
すっかり春めいてまいりましたね。
陽気に誘われ園付近を歩行に出かけています。
歩行コースには桜並木があり、少しずつ開花していくのを見ながら、楽しく歩いています。
歩くことは体の60%の筋肉を使い、体の健康だけでなく、
風景を楽しみながら歩くことで認知予防にも効果があります。
最近の新型コロナウィルスの問題であまり外に出かけていない方も、
人がたくさんいる場所を避けて歩行してみてはいかがでしょう!
室内の個別活動で「ひも通し」に取り組んでいる場面です。
ビーズにヒモを通していくのは取り組みがたいのですが、写真のように指でつまみやすく、紐を通す穴も比較的大きい物を準備したことで、一人で集中して取り組めるようになりました。
2020.03.10 第二みろく園☆防災訓練
令和2年3月6日(金)、今年度2回目の防災訓練を行いました。
9:44 地震発生!…机、テーブルの下などに避難します。
9:46 火災発生!…速やかに避難を開始します。
職員は、自衛消防隊各役割(避難誘導係、消火係、救護係、人命検索係、etc)に
もとづいて行動します。
今回は、職員も含め全員避難完了まで9分でした。
また、こまかなところで反省点も上がってきました。
・もっと大きな声で避難指示をすること。
・人名捜索をより速く確実に行うこと。
などなど。
今回の反省点を踏まえて、防災への備えをより充実して行きたいと思います。
なお、訓練には”新日本管財株式会社“様のご指導をいただきました。