毎年恒例の利用者健康診断をジョブサポートにて行いました。
大好評のJA金川直売所に出しているきゅうりとトマトも終り、
次の新しい実りは「スイカ」に「メロン」!!
利用者様と職員の愛に育まれすくすく成長しています♪
悪天候が続く中、気温・湿度に細心の注意を払い育成中です。
もうすぐ梅雨があけ、待ちに待ったプールの季節がやってきます。
今年、きらり直方では新しいプールを購入しました。
昨年までのぷーるより大きなプールです。密接・密集を少しでも回避できればと思います。
プール開きを前に、まず設置して利用の手順や注意点などを確認しました。
今年は、各地のプールはお休みのところが多いようですので、きらり直方のプールで夏を楽しんでもらいたいと思います。
今年も七夕飾りを行いました。
子供たちは、願い事を書いた短冊や、色とりどりの飾りつけを大きな笹に結び付けました。
7月7日はあいにくの天気になりましたが、子供たちの願い事は届いたのではないかと思います。
園長先生は、みんなが元気に大きく育ってくれることを願いましたよ(笑)
きらり直方では、今年度から外部より先生をお招きして絵画教室を行っています。
毎月1回、先生の指導のもと、クラスごとでの活動となります。
今回は、1回目の絵画教室、子供たちは初めての先生に緊張しながらも、徐々に本領発揮と、体中を絵の具だらけにしながら溢れんばかりの笑顔でとっても楽しそうでした。
(絵画教室の日は、絵の具などでお洋服を汚してしまうことがありますので、ご理解ください。)
第2のピカソやゴッホがいるかも・・・(笑)
こんにちは!ジョブサポートみろくです(*^^*)
今回ご紹介するのは、今現在一か月以上入院している職員のために
ジョブサポートみろくB型の利用者さんが心を込めて
沢山の千羽鶴の作成をしています。
鶴折りとは別に『てまり折の作成をして頂きました‼
なんて器用に折り紙を使いこなせているんだ~(≧▽≦)
素晴らしすぎたのでこちらもご紹介します‼
4~5人で一生懸命に作りました!(^^)!
今は小さな『てまり折り紙』に挑戦中です。
出来上がったら
またアップしますね♪
6月の行事報告です!
梅雨になり一日の長さが以前より長く感じられ、雨に濡れたあじさいが綺麗に咲く季節になりました!
そして、毎年皆様が楽しみにされている「あじさい見物」を6月15日に行いました!
当日、雨天の心配もありましたが…☂
見事に雲一つない晴天となり、行事を行うことが出来ました!ヾ(*´∀`*)ノ あじさいを観て「花火みたいで綺麗やね」との感想が聞かれ、観賞後はみなさん笑顔で溢れていました!
昼食はお弁当を注文し、グループホームでお食事会を行いました🍱
お刺身、茶碗蒸し、ビール等、皆さんの好物が食卓に並び、食の細い方も完食されていました(*^^*)
今年に入り第1回目の避難訓練を行いました。
作業所内から全員避難し点呼までに2分53秒でした。
初めて避難訓練に参加された
利用者さんは少し緊張しながらも
水消火器の安全ピンを外し
上手に放水が出来ていました♪
次回までの課題としては、移行・A型・B型の利用者さんに分かれて点呼を取りやすくする方が良いので次回はスムーズに点呼できるよう頑張ります!
そして、先程まで降っていた雨も止み無事に避難訓練を終了する事が出来ました。
みなさん お疲れさまでした(*^^*)
先日から、子どもたちが制作した作品を平成筑豊鉄道さんの赤池駅に掲示しています!
今回の作品は “あじさい”です🎶
そして6月も後半、梅雨入りもしてこれから雨の日が続きますが 子どもたちが室内で楽しく安全に活動できるよう職員一同努めていきたいと思います!
6月8日~19日にかけて食堂のリニューアル工事を行いました。 床の色も落ち着いた緑と明るいピンク色に分け、 ピンクに高齢の方の席を設け、落ち着いて食事ができる環境となりました。
豊徳会は、 “共に生きる”をモットーに 心と心で繋がったより暖かい社会の創造をめざし、 安心して暮らせるための支援を行っています。
〒822-1211 福岡県田川郡福智町伊方638