NewsNews
2021.11.29 移動動物園がやってきた♪(きらり直方)
令和3年11月17日(土)、きらり直方に移動動物園がやってきました!


今年は、初めに5月、延期して9月と、親子バス遠足を計画していましたが・・・緊急事態宣言の発出で泣く泣く中止に。
コロナの影響を受けずに、子どもたちが喜ぶ行事をしたい!と先生たちの希望もあって、飯塚市にあるピクニカ共和国から動物たちにきてもらいました!!
ひよこさん、鴨さん、アヒルさん、ヤギさんにポニーさんに、うさぎさん・・・
本物の動物園のようにはいきませんが、たくさん触れ合うことができました。
乗馬体験も、子どもたちは大喜びでした。
いつもとは違う表情にあふれる一日になりました。
「象さんは???」と質問されて、固まってしまったセンター長でした。
2021.11.29 社会貢献活動
2021.11.26 第二みろく園 文化祭
2021.11.25 グループホームみろく☘利用者様旅行1泊2日IN福岡
2021.11.25 親睦会🍖🍖🍖 ジョブサポートみろく
2021.11.24 令和3年度 講演会(きらり直方)
令和3年11月21日(月)、直鞍地区自立支援協議会 児童・医ケア部会との共催で講演会を行いました。

講師に、香川大学 教授の坂井 聡先生をお招きし、「発達障がいのある人のコミュニケーションのトリセツ」をテーマにお話をいただきました。
直鞍地区から、会場参加20名、オンライン参加70名超にご参加いただき、2時間半の研修となりました。
研修では、先生のこれまでの経験や、言語聴覚士としての立場などを交えながら、とても楽しい時間でしたが、とても多くの学びをいただいた時間でした。
午後からは、場所をきらり直方に移して、法人の職員向けに研修会を行いました。

各事業所より参加いただき、同じテーマでの研修となりました。
コロナ禍において、オンライン研修が増えましたが、対面での研修の良さを感じることができました。
来年度も、地域に貢献できるよう、研修会を計画していきたいと思っています。
1日、講師をしていただきました坂井先生、ありがとうございました。
2021.11.24 グループホームみろく☘利用者様旅行1泊2日IN福岡☘
11月7日(日)8日(月) 利用者様旅行 IN福岡
新型コロナウイルスが少し落ち着いてきましたので、
新型ロナウイルス対策をしながら
今年は二班に分かれて
一班目のみろく荘・第二みろく荘・わかば館で福岡県内で1泊2日旅行をしました。
1日目は柳川藩主立花丁御花と筑後川昇開橋を見学。
宿泊は照葉にあるThe358UMIに泊まり
おいしい料理にみなさん満足されていました。
2日目はチームラボフォレストを体験し太宰府天満宮で参拝をいたしました。
雨予報の天気でしたがみなさんの日頃の行いがよかったおかげで
雨にあわず楽しい旅行になりました。
また来年も楽しい旅行に行けるといいですね。
↓御花見学










2021.11.24 ✨12月✨オンライン就職説明会のお知らせ
12月実施のオンライン就職説明会の案内状が完成しました🎵
就職説明会では法人全体の説明から職員処遇や福利厚生の内容をご説明をいたします🍀
メールにてお申込みください✉
mail:info@houtokukai.com
たくさんのご応募お待ちしております✨
2021.11.24 第二みろく園 ふれあい体操を作りました!
ふれあい軽作業班で活動の時に行っています。利用者さんたちが真似しやすく、運動機能の維持・向上を図り、日常生活をより豊かに過ごして頂く事ができます。また、体と一緒に体操のかけ声も出すので、口と飲み込みのリハビリにもなります。
【体操の解説】
① グーパー体操…手を握ったり、開いたりします。
② グーチョキパー体操…グーパー体操より少し複雑に手を動かします。
③ 1・2・3・4・5…指で一本ずつ広げて数をかぞえます。
④ 一歩前パー…足と手を一歩前に出す運動です。つまずいた時など、脚
をとっさに出して、転倒を予防できます。
⑤ 脚上げ…ふとももをしっかり上げ、体幹も鍛えられることで、転倒を
予防します。
⑥ スクワット…脚やお尻、体幹の筋力をきたえ、姿勢保持や日常の移動
に貢献します。