NewsNews
2011.12.23 年末年始のお知らせ
年末年始の相談についてのおしらせ
福岡県発達障害者支援センター ゆう・もあでは、12月30日から来年の1月3日までの間、年末年始のお休みをいただきます。平成24年1月4日より通常通りとなりますので、お知らせします。
ご利用者各位におかれましては、ご迷惑をおかけすることにはなりますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
福岡県発達障害者支援センター ゆう・もあ
スタッフ一同
2011.12.21 ふれあいもちつき大会
12月19日の午後より利用者さん、ご家族の皆さん、職員一緒にもちつきがありました。みろく園開所したころから例年の行事で利用者さんの手際の良さが目立ちました。新人職員の中には、臼や杵を使ったもちつきは初めてという人もいて餅をつかずに臼をついてしまう場面も。あんこやきな粉、酢餅にイチゴ大福とつきたての餅をみんなでおいしく頂きました。
ちょっと餅つきの由来を調べてみると
「モチは晴れの日の食べ物とされ、餅を食べることで神の霊力を体内に迎え、生命力の再生と補強を願う意味があります。」とのことでした。
今年も残すところあと一週間です。餅の由来にあやかり元気に年を越したいですね。
2011.12.08 児童デイサービス開所説明会
社会福祉法人 豊徳会では、田川市郡において障がい児への福祉サービスが不足している現状から、新たに児童デイサービスを開所する方向で取り組みを進めてきました。
平成24年2月1日の開所を計画し、準備を進めているところす。
つきましては、開所に関わる説明会を下記チラシの内容で実施しますので、参加ご希望の方はいずれかご都合の良い日を申し込みください。
なお、24年4月からは制度改正がおこなわれる予定となっておりますが、その件につきましても併せてご説明いたします。
2011.12.02 講習会のお知らせ
厚生労働省 平成23年度発達障害者就労支援者育成事業【九州沖縄ブロック】
『発達障害のある人の雇用・就労を進めるために』をテーマに講習会が開催されます。
発達障害の認知度は、教育や医療、福祉の分野においては広まりをみせていますが、雇用の分野においてはまだまだ遅れていると言われています。そのような中、先進的に発達障害者を雇用している企業様にお話しいただき、今後の雇用・就労を進めていこうという取り組みです。
興味・関心のある方は、どうぞお申し込みください。
期 日:平成24年1月11日(水)13時00分~16時30分(12時半より受付開始)
場 所:福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)
福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
参加費 :無料
定 員:100名
受託機関:株式会社 FVP
詳しくは、下のチラシをクリックして下さい。
2011.12.02 平成23年度 発達障害者支援センター 講演会
平成23年11月19日(土)八女市 おりなす八女において、平成23年度福岡県発達障害者支援センター 普及啓発事業 講演会を実施しました。
この事業は、福岡県・福岡県発達障害者支援センター あおぞら、ゆう・もあの主催で、毎年1回開催しています。
今年は、「発達障害の二次障害への理解と対応」をテーマに、みのおクリニック院長の木村先生に講演していただきました。発達障害の理解が深まってくるのにあわせて、徐々に二次障害への関心が高まってきており、関係機関からもお問い合わせが増えていましたので、今回のテーマを設定したわけですが、やはり最前線で関わってある先生のお話は非常にわかりやすく、私たちスタッフにとっても有意義なものとなりました。
また、来年度の計画をいたしますので、講演会に対するご意見などございましたら、お気軽にスタッフへお知らせください。
2011.12.02 平成23年度 発達障害者支援センター 講演会
平成23年11月19日(土)八女市 おりなす八女において、平成23年度福岡県発達障害者支援センター 普及啓発事業 講演会を実施しました。
この事業は、福岡県・福岡県発達障害者支援センター あおぞら、ゆう・もあの主催で、毎年1回開催しています。
今年は、「発達障害の二次障害への理解と対応」をテーマに、みのおクリニック院長の木村先生に講演していただきました。発達障害の理解が深まってくるのにあわせて、徐々に二次障害への関心が高まってきており、関係機関からもお問い合わせが増えていましたので、今回のテーマを設定したわけですが、やはり最前線で関わってある先生のお話は非常にわかりやすく、私たちスタッフにとっても有意義なものとなりました。
また、来年度の計画をいたしますので、講演会に対するご意見などございましたら、お気軽にスタッフへお知らせください。
2011.12.01 ふれあいキャンプ
福岡県発達障害者支援センター ゆう・もあでは、福岡県から「平成23年度福岡県自閉症児療育キャンプ事業」の委託を受け、 ふれあいキャンプを実施しました。
10月29日(土)~30日(日)にかけ、夜須高原青少年自然の家において、対象児30名、きょうだい児7名、保護者、ボランティア及びスタッフ総勢98名での実施となりました。
天候は、あいにくの雨模様になり、予定していた活動を一部変更する等、参加者様には迷惑もかけましたが、充実したキャンプになったものと感じています。
参加された子どもたち、保護者の皆さまにはもちろん、ボランティアとして参加してくれた学生の皆さまにも感謝を申し上げます。
また、来年度も同じようにキャンプができるよう、スタッフ一同努力してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします
2011.09.29 第6回 豊徳祭♪
去る9月17日(土曜日)に予定通り豊徳祭が行われました!
その日は不安定な天候のため急遽福智町方城体育館に場所を変更しましたが、大きな時間のずれもなく予定通りのスケジュールで行うことが出来ました。
地元アイドルグループHR、琉球國祭り太鼓、方城和太鼓クラブ、皆さん気合いのこもった演奏をしていただき、利用者さんも一緒に身体を動かしたり歌ったりして大変喜ばれていました!
地元アイドルグループHRの握手会にも多くの利用者さんやお客様が並ばれて大変盛況でした。
また、今回の豊徳祭では、東日本大震災で災害にみまわれた被災地の福祉施設への義援金も募りました。
HRの方々やバザー出店者、来場していただいた全ての皆様のおかげで合計90,854円を集めることが出来ました。ありがとうございました。
2011.09.28 『楽しい職場で一緒に働きませんか?』
求人募集
伝統ある職場で明るく働いてみませんか。
ただいま、支援員等につきまして、若干名の募集をおこなっています。
詳細につきましてのお問い合わせは、下記連絡先までご連絡お願いいたします。
また、ヘルパーも募集しています。
時間等につきましては相談に応じます。
[連絡先]
社会福祉法人 豊徳会 人事担当:松村
福岡県田川郡福智町伊方 638
Tel: 0947-22-7705
miroku1@houtokukai.com
2011.09.16 第6回 豊徳祭!
誠に勝手ながら明日は天候不良により方城グランドより方城体育館へ変更になりました。
体育館はグランドに隣接しています。


今年も豊徳祭の季節がやってまいりました!
今回は9月17日(土曜日)17:00~21:00を予定しています。
場所は前年同様、福智町 方城グランド(雨天時:方城体育館)で行います。
出演:神楽クラブ・音楽クラブ・手話クラブ・ダンスクラブ
地元アイドルグループHR (生ライブ・握手会)
琉球國祭り太鼓
地元和太鼓クラブ 等
また、例年通りのバザーや抽選会なども計画しています。
より大きな地図で 社会福祉法人 豊徳会 みろく園 を表示