お問い合わせはこちら総合案内豊徳会本部0947-22-7705
総合相談窓口
トップ > NewsNews

NewsNews

2012.06.15 児童発達支援センター 開設記念講演会!!

平成24年2月、福智町赤池に田川市郡では初となる児童デイサービスセンターを開所しました。24年4月の制度改正によって、5月からは、児童発達支援センターとなりました。

みんなちがってみんないい

→ チラシのダウンロードはこちら

2012.06.01 春だ!公園だ!遠足だぁーーーーっ!

季節も一段と暖かくなり、職員や利用者さまの中には半袖へと衣替えする方も出ているこの頃。
ここ、第二みろく園では、職員と利用者さまみんなで5月24日(木)に北九州市にあります文化記念公園に行ってまいりました。
朝から曇り空で心配しましたが、次第に晴れてきて気候もちょうど良い暖かさになりました。
現地へ移動の際はマイクロバスや公用車数台で移動。
現地到着後はそれぞれ全11班に分かれるので、利用者の皆さんは前日からテンションが高め!
この日は山野草の展示会があり、山あじさい等のお花が見れてラッキーでした。
各々の班で公園内を散策したりお弁当を食べたり、時には別の班と合流して遊んだりと、職員と共に楽しいひと時を過ごしました。

2012.05.22 筑豊地区 保護者向け研修会+交流会

福岡県発達障害者支援センターゆう・もあでは『よりよく知ろう!!発達障害』をテーマとした保護者向け研修会+交流会を実施します。
この研修会は、発達障害のある方、または、発達障害が疑われる方の保護者向けの講座です。

発達障害の特性と関わり方について学ぶ機会として、また、ともに子育てをされておられる保護者の方々と悩みや目標を共有し、交流していく機会としてご活用いただきたいと考えています。

詳細は、チラシをご確認ください。

保護者研修会+交流会 ちらし 表保護者研修会+交流会 チラシ 裏

2012.05.08 第二みろく園の恒例、バルサン外出!

第二みろく園では4月26日(金)に、バルサン外出を行いました!
ところで…

Q:バルサン外出とは?

A:毎年この時期に第二みろく園では恒例イベントとして、館内に潜む害虫から利用者さまを守るためにバルサンを館内各所に設置し、害虫駆除を行います。
その為、館内で害虫駆除を行っている間、利用者さまには各班ごとに分かれて外出を楽しんでいただこうという一大企画です。

そして駆除完了後は職員数名で館内を換気しながら大掃除!
その後に、各方面から外出を楽しんできた利用者さまが大勢戻って来られました。
皆さん笑顔でテンションも高く、それぞれの外出を楽しそうに語っておられました。

ちなみに外出先は…
若松グリーンパーク、 下関の海響館、 海ノ中道・志賀島方面、 若松グリーンパーク、 温泉施設等でした。

バルサン外出!

2012.04.06 みろく園新入職員紹介

新年度がスタートして一週間が経ちました。新人職員の紹介をします。若い力でより良い支援ができるように頑張ってまいります。ご家族の皆様、よろしくお願いします。


みろく園内の桜も今が満開。見ごろを迎えています。
名作を余韻に写真を撮ってみました。

2012.04.04 第二みろく園の春に新人職員来る!

近頃は気温も上がり、桜も開花してどこもかしこもすっかり春となりました。
第二みろく園では、4月2日(月)より、新たに新人職員が男女合わせて5名も加わりました。
男性の新人職員は小野さん、宮本さんの2名。 女性の新人職員は中島さん、木村さん、志茂さんの3名です。
みんな若々しくて笑顔がとても素敵なニューフェイスです。
体制も新たにスタッフ一同頑張りますので、よろしくお願い致します。

2012.04.03 平成24年度 スタート!!

平成24年度 新入職員入社式が4月2日に開催されました。今年度も若くて有望な新人男女合わせて14名が、新たに私たちの仲間になりました。
入社式では、理事長より福祉の現状や報告などを踏まえて挨拶をし、新入社員の皆さんは、期待と不安を抱きながらも、真剣な眼差しで話を聞いていました。在籍職員は新入社員の皆さんの手本となるよう、失敗を恐れず前向きに頑張っていこうと思っています。新入職員のこれからの活躍に、どうぞご期待ください。




2012.03.30 世界自閉症デー

4月2日は、国連の定めた世界自閉症啓発デーです。
また、4月2日から8日は発達障害啓発週間です。
この機会に、発達障害のことを知っていただきたいと思います。

www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/
上記アドレスから世界自閉症啓発デー公式サイトにいけますので、是非ご覧ください。

2012.03.13 第二みろく園のひな祭り

3月6日、第二みろく園ではひな祭り行事を行いました。お昼は豪華なひなまつりメニューでした。特にちらし寿司は彩り良く、ひな祭りらしい献立で、皆さん美味しかったと好評でした。それから簡単ではありますがお茶席を設けて雰囲気を楽しんでもらいました。

2012.03.09 第二みろく園の療育プログラム

平成20年度から『療育プログラム』という枠を作り、体操、音楽、押し花の3つのプログラムの先生をお招きして実施してきましたが、平成22年度から新たに書道も加わり,現在は4つの療育プログラムを定期的に実施しております。

押し花

押し花

音楽

音楽

書道

書道

体操

体操

社会福祉法人豊徳会

豊徳会は、
“共に生きる”をモットーに
心と心で繋がったより暖かい社会の創造をめざし、
安心して暮らせるための支援を行っています。

〒822-1211
福岡県田川郡福智町伊方638

tel0947-22-7705 fax0947-22-7706

メール info@houtokukai.com
ホームページ https://www.houtokukai.com