きらり直方きらり直方
2023.03.27 児童発達支援センター きらり直方 評価結果
令和4年度、児童発達支援センターきらり直方の保護者評価並びに自己評価結果と今後の取り組みについて公表します。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和4年度 アンケート評価
2022.03.29 令和3年度 自己評価結果(きらり直方)
児童発達支援センター きらり直方
令和3年度自己評価並びに目標について公表します。
なお、アンケート結果につきましては、きらり直方 玄関ホールにて掲示させていただきます。
今後も、引き続ききらり直方をよろしくお願いいたします。
2021.07.26 プール開き(きらり直方)
2021.06.11 きらり直方
こんにちは。
きらり直方です。
福岡県の緊急事態宣言も、20日までの予定ですので残りわずかですね。
さて、最近のきらり直方の状況をお知らせします。
1)園庭の一部緑化
園庭の一部に、芝を張りました。
やっぱり、緑があると雰囲気が変わっていいですね。

2)倉庫の設置
園庭の隅に倉庫を設置しました。
開所して4年目に入ると、備品が充実してきた半面、収納場所に困っていましたので(笑)

3)感覚統合器具の充実
一昨年、みずほ福祉助成財団様からの補助金を活用して感覚統合室を整備しました。
そのため、少しずつ感覚統合用の器具を充実させる計画中で、令和2年度も、2つの器具を購入しました。
子供たちの活動に取り入れて活用中です。
大人も楽しめますので、保護者の皆様、興味を持たれた時はぜひ、体験にお越しください。

4)運動遊具の購入
サイバーホイールを購入しました。
これ、センター長がどうしても購入したくて・・・(笑)
ちょっと場所をとるので収納には困っていますが、結構楽しいです。


5)入園式(4月)
報告が遅れましたが、4月に入園式を行いました。
今年度、入園のお子様と保護者様にて、コロナ感染症対策の元、短時間ではありましたが無事に行うことができました。
今年は、在園児からのお祝いとクラスでの活動の様子をビデオに収め、当日は映像で見ていただきました。
コロナ禍において、活動に制限のある日々ですが子供たちはどこ吹く風・・・の毎日です(笑)
早くマスクを外した活動を行いたいところですが、気を緩めることなくしっかりと感染症対策に取り組みながら、子供たちの発達をサポートできればと思います。
以上、近況報告でした。
2021.03.29 園庭遊具 パワーアップ!!
2020.11.06 法人防災訓練実施(きらり直方)
2020.07.10 たなばた飾り(きらり直方)
2020.07.10 絵画教室(きらり直方)
2020.01.09 書初め(きらり直方 放デイ)
2020.01.09 初詣(きらり直方)
新年、おめでとうございます。
児童発達支援の子どもたちと剣神社に初詣に行きました。
本殿についてから、クラス毎で記念撮影を行い、本殿内にて神事に臨みました。
子ども達からは、「こわい?」と質問もありましたが、神事の間、静かにしていました。
各クラス代表の3人も一緒に玉串奉奠も行い、今年一年の無病息災を祈願しました。(緊張した様子がとても微笑ましかったです)


放課後等デイサービスの子供たちは、7日(火)に初詣を行いました。
今年一年間、きらり直方の子供たち、職員が元気に過ごせることをしっかりとお願いしてきました。
本年も、きらり直方をよろしくお願いいたします。
児童発達支援センター きらり直方
センター長 坂本 健一
他 職員一同