きらり
児童発達支援センター きらり
きらりでは、1人ひとりの個性を大切に、得意な部分は伸ばし、苦手な部分は少しずつ出来るように、お子様のペースに合わせた支援を行います。
保育活動、ことば音楽療育、絵本の読み聞かせ等を通して、日常生活動作(食事、排泄、着替え)、運動、コミュニケーションなど、「できた!」という喜びに寄り添いながら、自分でできる力を育んでいきます。
また、子育てのこと、発達に関する悩みや不安などもお気軽にご相談ください。お子様が毎日楽しく過ごせるように、ご家族が楽しく子育てができるようにサポートして参ります。
支援内容
児童発達支援(2歳~6歳までの未就学児)
開所日 月〜金曜日(行事の関係で土曜日開所あり)
(祝日、8/13〜15、12/30〜1/3 は除く)
時 間 9:00〜14:30
※延長でのお預かりが必要な場合はご相談下さい。(最長18時まで)
定 員 28名(1クラス10名程度、3クラス)
お子様の発達に合わせてクラス編成を行います。
送 迎 あり。送迎場所についてはご相談下さい。
給 食 施設内で調理した給食を提供します。完全給食です。
アレルギーにも対応しています。
行 事 入園式、保護者勉強会・交流会、きらり祭り、運動会、遠足、卒園式
七夕、節分など季節に合わせた行事があります。
その他、音楽療育、絵本の読み聞かせ会、お茶会などを毎月実施しています。
言語聴覚士、作業療法士による個別療育や集団療育も実施しています。
放課後等デイサービス(小学1年生~6年生)
開所日 月〜金曜日(行事の関係で土曜日開所あり)
(祝日、8/13〜15、12/30〜1/3 は除く)
時 間 9:00〜18:00
定 員 10名
送 迎 あり
行 事 保護者勉強会・交流会、きらり祭り、クリスマス会など
季節に合わせた行事があります。
その他運動教室、集団療育も実施しています。
保育所等訪問支援
日中、子供たちの多くの時間を過ごす保育園、幼稚園、小学校などに支援スタッフが訪問し、集団生活の適応をサポートします。
集団生活をする子供を観察し、支援計画を立てたり、支援スタッフが担任と意見交換したり情報共有しながら、支援方法を一緒に考えていきます。
日中一時支援事業
開所日 月〜金曜日
時 間 開所時間以内で必要に応じて利用できます。
定 員 5名
年間行事(児童発達支援)
入園式、きらり祭り、遠足、運動会、
クリスマス会、卒園式、個別面談、
七夕、芋掘り、節分など
一日の流れ
児童発達支援(未就学児) | |
---|---|
8:30 | 送迎バス出発 |
10:00 | 登園 |
10:30 | 自由遊び・個別指導 グループ活動・全体活動 |
11:30 | 昼食 |
13:00 | 集団・個別指導 |
14:30 | 送迎バス出発 |
放課後等デイサービス | |
---|---|
14:30 | 送迎バス出発 |
15:00 | ~受け入れ |
15:40 | 自由遊び・グループ活動 |
17:00 | 送迎出発 |
~18:00 | ご家族のお迎え |
園案内
支援プログラム
職員構成
管理者
児童発達支援管理責任者
保育士・児童指導員・指導員
言語聴覚士
作業療法士
心理師
看護師
管理栄養士
調理員
バス運転手
事務員
そのほか
ご利用案内
利用について
受給者証が必要となります。
お住まいの市町村の窓口にお問い合わせください。
わからない時は、お気軽にお尋ねください。
利用料金
障害者福祉サービス受給者証にある、利用者自己負担金の上限額の範囲内。
その他実費負担料として、食事代・おやつ代・教材費など別途かかります。
送迎サービス
送迎を希望される方はご相談ください
アクセス・ご連絡先
〒822-1101 福岡県田川郡福智町赤池240番地4
Tel. 0947-28-5512 Fax. 0947-28-5513
お問い合わせ
お問い合わせや見学など、随時受け付けております。
見学をご希望の方は、事前に連絡をお願いします。